-
【写真修正】会津
- 19.05.17 カテゴリー:コラム
-
友人がみんなにお土産を買って来てくれました。
福島県 会津若松に行ってきたようで、
その時に「温泉に行く時に小銭を入れる財布!」って言っていました。
大きな財布を持って行くのも面倒やし(笑)・・・と
とっても可愛く素朴で便利そうです!
会津型 染め布がま口 丸形小銭入れとでもいうのでしょうか?
調べてみると
型紙を使って染色し、布地に模様をつけることを「型染め」と言います。
喜多方で作られた染型紙を「会津型」
デザイン性の高さや型彫師の細微な技術が評価され、福島県と喜多方市の有形民俗文化財にも指定されました。
喜多方の伝統的な型紙だそうです。
市内には江戸時代から作られた2,000を超す蔵があるといわれ、展示館や飲食店として利用されています。
お財布は大切に使わせていただきます。