-
亀山藩邸跡碑(かめやまはんていあとのひ)
- 23.09.25 カテゴリー:コラム
-
風情がある神社にお詣りをしてきました。
今まで すっと通り過ぎていた神社
下京区松原通室町西入に亀山稲荷神社があります。
詳しくは
丹波の国 亀山藩京屋敷跡 中野之町 亀山稲荷神社江戸時代に当地は、間口十一間、奥行三十間の
芸州広島藩四十二万石 浅野氏 松平安芸守(まつだいらあきのかみ)の京屋敷で、
その後1730年ごろ 丹波篠山藩 五万石 松平紀伊守信岑の京屋敷となったそうです。
明治3(1870)年民有地となるまで存続したと書かれていました。両脇にはマンションがあり、路地に進むとチラシが置いてありました。