本圀寺跡~ほんこくじ~

21.09.30 カテゴリー:コラム

こちらの題目碑は洛中町衆の一大拠点であった
大本山 本圀寺 ゆかりの石碑です。

 

1つは 堀川通にあり
もう一つは 大宮通りにありました。

北は五条通、南は七条通、東は堀川通、西は大宮通まで、

非常に広大な土地だったということがわかりますね。

 

 

本寺は、本能寺・妙顕寺と並ぶ日蓮宗(法華宗)の中心寺院で
織田信長が将軍 足利義昭を奉じて上洛した際も宿所となったそうです。

 

 

又、江戸時代に水戸黄門の名で親しまれる徳川光圀が生母の追善供養を行っていたそうです。

「東の祖山」久遠寺に対し、京都に栄えた本圀寺は「西の祖山」と呼ばれています。

 

本圀寺は昭和46(1971)年、六条より山科に移転しました。

 

写真の修正・加工の事なら

一般のお客様も、1点からでも

お気軽にお問合せ下さいませ。

(*勿論、お見積りは無料です。)