-
日本画家の原画 来年の干支 亥(い)
- 18.11.29 カテゴリー:コラム
-
日本画家の原画
護王神社(ごおうじんじゃ)・・・京都御所蛤御門前
(京都市上京区烏丸通下長者町下ル)足腰の守護神として広く崇敬されており、境内の狛猪に因み
「いのしし神社」とも呼ばれいます。亥が描かれた大きな絵馬が設置
気忙しいですのですが 来年の干支 亥(い)大絵馬は高さ2・75メートル、横4・28メートル。
原画は京都市在住で亥年生まれの日本画家、曲子明良(まげしあきら)氏が描かれたそうです。参拝者が手を合わせたり年賀状用に撮影されていました。
本年も押し詰まってまいりましたが、2018年はどの様な一年でしたでしょうか?
十二支…子(ね<ねずみ>)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う<うさぎ>)、辰(たつ)、巳(み<へび>)、
午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)。写真の修復・修正・加工・
高解像度スキャニングの事なら一般のお客様も、1点からでも
お気軽にお問合せ下さいませ。
(*勿論、お見積りは無料です。)
品質にご定評を頂き、全国よりご依頼を頂戴しております。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、
新潟県、富山県、石川県、 福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県