精神と健康の維持に役立つ 日本の伝統文化

18.09.19 カテゴリー:コラム

 

先日、父の趣味の詩吟が、
京都市国際交流会館(京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1)であり
聞きに行って来ました。

 

 

「神心流 吟と舞 発表会」

詩吟は、明治時代初期、一部の私塾や藩校において
漢詩を素読する際に独特の節を付すことが行われたのが、
今日の詩吟のルーツだそうです。

独吟・・・一人で吟ずる
連吟・・・複数人で順に吟ずる

吟詠に剣舞、あるいは詩舞を伴うこともある。

 

客席で隣になった女性の方も発表会に出られましたが、
何をやっても趣味は中途半端だったが、
ご主人に言われて詩吟だけは何十年と続けられたとおっしゃっていました。

プログラムをみると詩吟の範舞の部という先生でした!

 

他にも、感心したことは車椅子で登場しても、立ち上がって歌う方、
杖を突いていてもしっかりと背筋を伸ばして歌い切った方、
日本の伝統文化『詩吟』は
精神と健康の維持に役立つという証明ですね。

 

写真の修正・加工・

高解像度スキャニングの事なら

一般のお客様も、1点からでも

お気軽にお問合せ下さいませ。

(*勿論、お見積りは無料です。)

・料金・価格表について 

 

品質にご定評を頂き、全国よりご依頼を頂戴しております。

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、

新潟県、富山県、石川県、 福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、

滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、

鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、

福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県