-
【写真修正・修復の専門店】大垣市 大垣城 岐阜
- 15.10.23 カテゴリー:コラム
-
大垣城は、岐阜県大垣市郭町にあったお城で、麋城(びじょう)
または巨鹿城(きょろくじょう)とも呼ばれます。
美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成
の本拠地となりました。その後、戸田氏が十万石の城主となり明治ま
で太平の世が続きました。昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、
昭和20年 (1945)7月戦災で焼失。
昭和34年(1959)4月、4層4階の天守を再建し、名実ともに城下町大垣のシンボルとなりました。
写真の修正・加工の事なら
一般のお客様も、1点からでも
お気軽にお問合せ下さいませ。
(*勿論、お見積りは無料です。)
品質にご定評を頂き、全国よりご依頼を頂戴しております。
岐阜県(岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、郡上市、下呂市、海津市、羽島郡、岐南町、笠松町、養老郡、養老町、不破郡、垂井町、関ケ原町、安八郡、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐郡、揖斐川町、大野町、池田町、本巣郡、北方町、加茂郡、坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村、可児郡、御嵩町、大野郡、白川村)