成願寺 境内 ライトアップ? スタッフ・ブログ

14.11.13 カテゴリー:コラム

DSC_1141

 

こちらのお寺、前身は菅原道真を祀る北野天満宮七保のひとつとして創建されたそうです。
歴史を感じさせるお寺のひとつですね。

 

DSC_1139
しかし境内のライトアップに使われるのでしょうか・・・ライトが邪魔になります。
右端には屋根の樋(とい)も写ってしまっています。

※(樋(とい)とは、屋根面を流れる雨水を集め地上あるいは下水に導くための装置、設備。
建築では特に雨水などの液体を運ぶのに用いる雨どいのことをいう。「とゆ」「とよ」ともいう。)