コラム

2013.07.22

御手洗祭り(みたらい)

京都・世界遺産・下鴨神社の夏の風物詩「御手洗祭り」に 行って来ました。 土用の丑の日に、御手洗池に足を浸せば、罪、けがれ、を 祓うと言われています。 世界平和と...
(続きを読む)

2013.07.18

夕顔が咲きました。

源氏物語の 光源氏の寵愛を受けた 夕顔 名前に相応しく 白くて可愛い花です。 夕方から朝にかけて 咲きます。(一夜花) 当社の中庭に咲き始めました。 とても心が...
(続きを読む)

2013.07.16

祇園祭 宵山

明日7月17日は祇園祭 山鉾巡行です。 前日16日の夕方が宵山です。 京都の大通り(四条通り・烏丸通り・西洞院通りなど)すべて、歩行者天国になります。 山鉾の飾...
(続きを読む)

2013.07.15

祇園祭 芦刈山町 (13日山建)

(株)朋成の在住する芦刈山の山建ての日です。 京都市の芦刈山の、お蔵( 祇園、円山公園内)より 資材が町内に運ばれます。 山の上に飾る松の木も 京都市白川より届...
(続きを読む)

2013.07.12

京都府伝統行催功労者

七月に入り早12日、祇園祭の吉符入りの儀式、粽(ちまき)作りと 進み明日はいよいよ山建です。 顧みますと平成18年京都府伝統行催功労者の表彰を、京都府 山田啓二...
(続きを読む)

2013.07.09

祇園祭 お飾り

祇園祭は、昨年142年ぶりに大船鉾が唐櫃(からびつ)で巡行に加わり現在32の山鉾があり、 それぞれ町単位の保存会によって運営されています。 芦刈山町では現在、固...
(続きを読む)

2013.07.05

朝顔

会社の中庭に,今年も朝顔が咲きました。 品種は 曜白咲(ようじろ) 曜とは花弁と花弁 中央部分白い曜から花模様が広がっています。 写真の修正・加工・ 高解像度ス...
(続きを読む)

2013.07.04

祇園祭の山、鉾、御所参入

昨日の7月2日、祇園祭の切符入りが行われました。 17日の巡行まで儀式や催しが数多く行われます。 「祇園祭展一昔と今」と題して展示が行われています。 2日~7日...
(続きを読む)

2013.07.02

今月の「お言葉」

今月も、京都合同会計様より月次決算書と 一灯園の 石川洋先生の お言葉を戴きました。 毎月 有難うございます   写真の修正・加工・ 高解像度スキャニ...
(続きを読む)

2013.07.01

京都市美術館【会館80周年記念展】

京都市美術館で会館80周年記念展【市展・京展物語】が開かれて居ります。 タイトルは『みんなここから羽ばたいた』 戦前は「市展」そして戦後は「京展」の愛称で開催さ...
(続きを読む)

2013.06.28

浄土宗のお逮夜

先日、お逮夜(おたいや)49日(しじゅうくにち)のお参りをさせて頂いた時 祭壇に小餅49個の上に、お皿の形をしたお餅が載った状態でお供えされていました。 【写真...
(続きを読む)

2013.06.20

京都市立動物園

京都市立動物園、岡崎公園に位置しておりますので、別名岡崎動物園と申します。 平成28年を目途に、リニューアル計画がなされています。 周囲に平安神宮 南禅寺 京都...
(続きを読む)

2013.06.17

月読神社

月読神社は、お酒の神様で知られる松尾大社の「摂社」です。 1500年前に鎮座した古社です。 御祭神は月読神で、神功皇后ゆかりの安産守護のお社です。 「戌の日」は...
(続きを読む)

2013.06.15

京都市民の憩いの場

京都市民の憩いの場として知られる岡崎の平安神宮にお参りに行って来ました。 御祭神の桓武天皇(737~806)の1200年の大祭が、2015年4月13日に行われま...
(続きを読む)

2013.06.08

薩摩藩別邸

薩摩藩別邸仙厳園には、金山発掘の為明治40年電気を必要として 水天渕発電所を建てた記念碑が残されています。 丸に 十の字が薩摩藩、島津家の家紋です。 写真の修正...
(続きを読む)

1 71 72 73 74 75 76 77 85