コラム

2013.08.12

町屋の「虫籠窓」(むしこまど)

京都では良く見かける町屋のレストラン 町屋のこの窓「虫籠窓」(むしこまど)と呼びます。 かたちが虫かごに似ているので名づけられたといわれています。 もとは、町屋...
(続きを読む)

2013.08.11

京都五条坂 陶器まつり

五条坂(東山五条)清水焼き発祥の地、全国最大規模の陶器まつりです。 陶祖大神を祀る若宮八幡宮の大祭の催事です。 境内には陶器で飾ったお神輿も飾られ善男・善女のお...
(続きを読む)

2013.08.10

犬矢来(いぬやらい)

こちら、昔ながらの京都の町屋が並ぶ宮川町     この軒下の防護棚のような物、京都では犬矢来(いぬやらい)と呼んでます。 名前の通り犬の失敬...
(続きを読む)

2013.08.09

厄除けの粽(ちまき)です!

こちら祇園祭の芦刈山の粽です。 他県のお客様から「この粽は食べられるの・・・・?」と ご質問が御座いましたので・・・・ブログを書かせて頂きます。 京都の方はご存...
(続きを読む)

2013.08.08

戦時中の写真(献納毛布)

古いアルバムから一枚の戦時中の写真が出てきました。 1945年8月14日政府はポッダム宣言を受諾し、翌15日の正午 昭和天皇の玉音放送により、日本が無条件降伏し...
(続きを読む)

2013.08.07

76年前の大宮駅の写真

  今から76年前の四条大宮の写真。 現在は阪急と嵐電の四条大宮駅ですが、当時は京阪電車の駅が   有ったそうで、阪急京都線はもともと阪急が...
(続きを読む)

2013.08.06

今月8月のお言葉

  今月の「お言葉」 今月も京都合同会計様より、月次決算書と一灯園の 石川洋先生の 「お言葉」を戴きました。 毎月有り難うございます。 写真の修正・加...
(続きを読む)

2013.08.02

辛くて 美味しい鮭

子供の頃食べた辛くて美味しい鮭を 事、有る毎、に探していました。 京都の錦市場 デパートの地下の食品売り場で尋ねましたが見つからず 知人から落語家の 御師匠さん...
(続きを読む)

2013.08.02

お盆休みのおしらせ!

何時も写真修正をご利用頂きありがとうございます。 お盆の8/14〜8/18は休まさせて頂きます。 ネットでは受け付けていますので、 https://housei...
(続きを読む)

2013.07.31

京都市『西町奉行所跡の石標』

先日、自転車で二条駅付近を通りかかった時 見かけた石標(今まで気付かなかった!) 早速、ネットで調べてみると・・・・・ 『寛文8(1668)年京都町奉行が創設さ...
(続きを読む)

2013.07.30

糠漬(どぼ漬)

嫁いだ時に、持参した糠漬けの糠床、かれこれ数十年が・・・ 緩くなると糠を足し、酸っぱくなると塩を足し大切に保管して 今日に至っております。 茄子・胡瓜・大根・蕪...
(続きを読む)

2013.07.29

小野小町 化粧水

弊社から、歩いてすぐの四条西洞院(しじょうにしのとういん)の東南角に 「化粧水」という名の石標があります。 この地には,絶世の美人としてしられる平安前期の歌人小...
(続きを読む)

2013.07.26

本能寺跡(ほんのうじあと)

油小路通蛸薬師にある本能寺跡(ほんのうじあと)です。   本能寺と言えば、織田信長が明智光秀の襲撃により非業の最期を遂げた場所で 有名ですが、この場所...
(続きを読む)

2013.07.25

祇園祭 還幸祭

祇園祭りも残すところ数日となりました。 昨日の24日は、還幸祭の日 午後5時頃四条御旅所を3基の神輿が出発。 それぞれ所定のコースを経て又旅社に至り、祭典を行な...
(続きを読む)

2013.07.24

岡崎写真アーカイブ作品展『洛中写真組Ⅶ』

昨日、知り合いのカメラマン前田欣一 さんからご招待を頂き   京都文化博物館に岡崎写真アーカイブ作品展『洛中写真組Ⅶ』 に伺いました   &...
(続きを読む)

1 70 71 72 73 74 75 76 85