コラム
![]() |
2023.06.06 京都大神宮(京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町622番) 明治のご維新を迎え、江戸時代末期より盛んであったお伊勢参りが叶わない人々の為に、 全国都道府県... |
![]() |
2023.05.15 ゴールデンウィークはいかが過ごしでしたでしょうか? 私は義理姉のご主人のお母様が先日亡くなり、 自宅に訪問しお参りをさせていただきました。 とても... |
![]() |
2023.04.24 先日、親鸞聖人ご誕生850年の記念の展覧会に行って来ました。 「真宗と聖徳太子」春季特別展 木造で作られた太子像など 南北朝時代・室町時代など貴重なものが数々展... |
![]() |
2023.04.14 京都御所や仙洞御所を含む、東西700m 南北1300mにわたる広大な敷地の 京都御苑 春は桜の花が咲き誇ります。 自然もあり広いのでウォーキングに... |
![]() |
2023.04.11 桜 見学 京都府庁旧本館 観桜祭 府庁に入るのも久しぶりでした。 今年は桜が咲くのが早かった~ レトロな建物で、重要文化財になってい... |
![]() |
2023.03.29 聖徳太子によって創建された 紫雲山頂法寺 六角堂も桜が見ごろを迎えていました。 又、いけばな発祥の地とも知られています。 桜を見ると良い香りに包まれ心がリラック... |
![]() |
2023.03.15 春めき(足柄桜)早咲き桜 ソメイヨシノよりも色が濃く、河津桜よりも色が薄いそうです。 咲きかけは紅く(あかく)、開花するほどに薄くなる色が特徴だそうです。 桜の... |
![]() |
2023.02.27 春の訪れ~ひな人形~ 1月~3月にいち早く見頃を迎える“早咲き桜”も綺麗に咲いてきました。 3月の行事として 3月3日は女の子の誕生を祝って初節句にひな人形を飾... |
![]() |
2023.01.11 聖護院寒中托鉢修行 今年も、寒中托鉢修業として 各家の玄関前で山伏の装束を身に付けた方が御祈祷してくださいました。 弊社には、ご町内の大日如来様を... |
![]() |
2023.01.06 皆さん、お正月はどのように過ごされましたでしょうか? 私はいつものように家族で初詣に行きました。 そしてお墓参りに行きました。 神社&お墓参りは余... |
![]() |
2023.01.01 新年 明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申上げます。 本年も倍旧のご愛顧の程ひとえに御願い申し... |
![]() |
2022.12.19 先日、広島県福山市よりご来社頂いたお客様。 小さい写真からご自身の生前遺影を作られたのですが、 ボケボケになってHPで弊社を見つけて頂き、京都にお越しになる用事... |
![]() |
2022.12.14 大祓人形の季節がやってきました。 早いものですね~ 大祓は心身を清浄に保つ神事です。 人形(ひとがた)に 名前と年齢を書き、 身体の悪い所を撫でて... |
![]() |
2022.12.13 ~清水寺にて~ 今年の漢字 2022は「戦」でしたね ロシアによるウクライナへの軍事侵攻など戦争 安倍元総理銃撃事件など人との争いには心が痛みます... |
![]() |
2022.11.25 2022年11月23日 昨日は御火焚き行事でした。 江戸時代より行われてきた京都の伝統行事。 朝、早くから町内の皆様と準備をし、聖護院の門跡が来町... |