コラム

2014.03.26

渉成園(枳殻邸)で見つけた クロガネモチ

    西の黒鉄黐(クロガネモチ)東の黐の木(モチノキ)と言われています。   クロガネモチは関東より西 西本州、四国、九州、琉球...
(続きを読む)

2014.03.24

蓮光寺(れんこうじ)

  京都市富小路六条上る 蓮光寺(れんこうじ)とは知恩院を本山とする浄土宗のお寺です。 こちらのお寺は平清盛ゆかりの寺としても知られています。 境内に...
(続きを読む)

2014.03.20

渉成園(枳殻邸)その2

渉成園は江戸時代三代将軍徳川家光より東本願寺に寄進された御殿です。   源 融 ゆかりの  供養塔 九重の石塔 回棹廊(厳かな橋) 園でみた珍しい木 ...
(続きを読む)

2014.03.17

渉成園(枳殻邸)

第29回 山城地区同朋大会が 真宗 東本願寺の飛び地 渉成園(枳殻邸)で行われました。   枳殻邸の名前の由来は園の周りをに枳殻(カラタチ)が沢山植え...
(続きを読む)

2014.03.13

華道とは・・・写真修正(笑)

華道とは、四季折々の樹枝・草花などを切って花器に挿し、 その姿の美しさ、いのちの尊 さを表現し観賞する芸術だそうです。 実際のお花はとても綺麗だったのですが・・...
(続きを読む)

2014.03.12

お坊さんのファッションショー

第66回同朋の集いが、岡崎別院またの名を親鸞屋敷で行われました。   親鸞聖人が若い頃お住まいになった所です。   雅楽 岡崎別院雅楽会 &...
(続きを読む)

2014.03.11

京都岡崎美術館

  3月4日~9日まで、本山岳写真協会関西支部展(山との対話)が行なわれていました。   先ず正面に皇太子殿下が撮影された写真が飾られていま...
(続きを読む)

2014.03.10

明王院不動寺

  下京区松原通麩屋町東入る石不動之町にある明王院不動寺青蓮山と号し真言宗東寺派の寺で俗に「松原不動」という   持統天皇五年(691年)に...
(続きを読む)

2014.03.05

今月の「お言葉」

  今月も京都合同会計様より、月次決算書と一灯園の石川洋先生の   「お言葉」を戴きました。   毎月有難う御座います。 &nbs...
(続きを読む)

2014.03.03

雛祭りの吊り飾り

京都の千本ゑんま堂のお茶室に飾られている大正時代の立派なお雛さんを見てきました。   お茶室に吊るされた大きい吊り飾りこれもまた見事なものでした。 吊...
(続きを読む)

2014.02.26

釘抜地蔵(石像寺)にお参りしました。

      釘抜地蔵尊と申し上げる様になったのは、(1556年)近くに住む大商人が40歳の時両手が痛み   いろいろな治...
(続きを読む)

2014.02.24

粘土工作って楽しいですね!

こちら、粘土用品で作くられた作品。 お菓子のストラップやクッキー・パンなど色々な物が作れて見ている だけで楽しい気分になりますね! 子供から大人まで楽しめる工作...
(続きを読む)

2014.02.21

秦家(はたけ) 伝統的商家

弊社の学区には4つの祇園祭の山鉾町が御座います。   その中の一つ太子山の建つ所に伝統的商家が有ります。   秦家住宅で江戸時代から、お薬屋...
(続きを読む)

2014.02.20

薮内家(やぶのうち)

  薮内剣仲(けんちゅう)を初代として今日まで13代続く茶道家元場所は京都市下京区西洞院通   五条正面下ルにあります。剣仲は武野紹鴎(たけ...
(続きを読む)

2014.02.18

市比賣(いちひめ)神社

  市比賣(いちひめ)神社は795年に現在の西本願寺の場所に市場の守り神として創建   され、1591年に現在地へ(京都市下京区河原町通五条...
(続きを読む)

1 63 64 65 66 67 68 69 85